Posted: 2012.12.04 (Tue) by 働く主婦 in
次女
10月に受けていた、漢検と英検。
漢検、2級合格

英検 準2級不合格

明らかに、英検には力を入れていなかった結果です。
二兎追うものは~にはならなかったけれど、せめて英検の筆記は合格して欲しかった。
次女の背中にやる気スイッチないのかしら。
それでも今年最後の試合、優勝しました

同じ道場の仲間と一緒に出た団体戦。
紅一点で対戦相手は男の子ですが、男の子相手と言うことで一層燃える次女ちゃん。
女の子相手より、男の子相手の方が断然動きが良いし、負けないんですね~。
なぜだ??
受験シーズンも近づき、そろそろ本気モードに突入です。
中学校生活もあとわずか。
皆勤賞も継続中です。(皆勤賞というものが無いですが・・・。)
いつの頃からか、卒業式に皆勤賞を表彰する事が無くなった本県。
たぶん「ゆとり」が本格化しはじめた頃かな~と思います。
「100点取る事より、スゴイ事だから、がんばろう!!」と入学した小学校。
皆勤賞が無いと知っても、本日まで継続中です。
他市のPTA会長さん。
昔からの知り合いで、たまたまこの「皆勤賞」の話をした時、
「良いことを聞いた。」と、自分の子供が通う小学校の校長に掛け合い
卒業式に皆勤賞の表彰をしたそうです。
元気で学校に通えるのは、素晴らしいこと。
成長するにしたがって、色々な悩みやトラブルが生じ、行きたくない日も出来てくる。
現に、うちの次女ちゃんも部活での悩みで、登校前に泣いた日も数知れず。
よく頑張ったものです。
風邪をひく事無く、あと少し頑張って欲しいものです。
スポンサーサイト